令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校公開期間は9月10日(水)〜12(金)です。また、学校説明会は、9月12日(金)14時30分より本校多目的室にて実施します。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
鶏肉と一口がんもの煮もの オクラの梅風味 ツナっ葉いため
ごはん 牛乳

エネルギー:745kcal たんぱく質:32.2g 脂質:20.0g 糖質:101.6g

【だいこん葉】
 だいこん葉は、緑黄色野菜の一つです。
 骨や歯をつくるもとになるカルシウム、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に
保つカロテン、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンC、血液を
つくるもとになり貧血を防ぐ鉄などの栄養素が多く含まれています。
 今日の給食では「ツナっ葉いため」に使われています。 

今日の給食

画像1 画像1
カレースパゲッティ グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
ミニコッペパン 牛乳 発酵乳

エネルギー:701kcal たんぱく質:30.0g 脂質:23.9g 糖質:83.0g

《食事の場にふさわしい会話》
 食事は、大切なコミュニケーションの場です。相手を思いやり、楽しい
食事にするためには、どんな話題がふさわしいか考えてみましょう。
例)今日の献立の感想、今日の出来事、好きな給食、好きな食べ物 etc.

今日の給食

画像1 画像1
さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの
かやくごはん 牛乳

エネルギー:754kcal たんぱく質:38.4g 脂質:15.7g 糖質:107.6g

【とうがん】
 とうがんは、夏が旬の野菜です。夏に収穫したものを冬まで保存できる
ことから、漢字で「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜(とうがん)」と読みま
す。
 とうがんの実は大きく、楕円形、または球形をしています。
 給食では、煮ものやみそ汁、スープなどに使います。

今日の給食

画像1 画像1
かぼちゃのミートグラタン スープ みかんゼリー
おさつパン 牛乳

エネルギー:797kcal たんぱく質:32.6g 脂質:20.7g 糖質:109.6g

【かぼちゃ】
 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポ
かぼちゃの3種類に分けられます。
 給食では、日本でよく食べられている西洋かぼちゃをグラタンや夏野
菜のカレーライス、かぼちゃのいとこ煮などの献立に使っています。

☆なにわの伝統野菜〜勝間南京(こつまなんきん)
  大阪市西成区玉手町(旧勝間村:こつまむら)が発祥地です。小型
 で粘り気のある日本かぼちゃです。

今日の給食

画像1 画像1
みそ肉じゃが あつあげのしょうがじょうゆがけ 
オクラのおかかいため ごはん 牛乳

エネルギー:769kcal たんぱく質:32.9g 脂質:21.0g 糖質:101.5g

【オクラ】
 オクラは、薄い黄色の花を咲かせます。切り口が、星のような形を
しているのが特徴です。
 原産地はアフリカ東北部で、エジプトでは昔から食べられていまし
た。
 ビタミン類やカルシウム、食物繊維を多く含む緑黄色野菜です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 文化発表会