日没の時間が早くなり、帰宅時での事故・事件が増える時期です。気を付けて行動しましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
よみきかせ活動を行いました
よみきかせ活動を行いました
よみきかせ活動を行いました
今日の給食
今日の給食
今日の給食
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年社会 日本国憲法の学習
3年生で学習する「公民的分野」においてよく出てくる語句である「指名」と「任命」について、学級委員の選出などを例に出しながら説明をしています。
3年体育 体育館での運動会に向けての練習
水泳の授業も終わり、今度は10月の運動会に向けて体育館での練習をスタートしています。体育館の外にも響き渡るくらいの大きな声で、中学校生活最後の運動会を全力で成功させようとしています。
学校公開・学校説明会について
〇学校公開
9月10日(水)〜12(金) 8:50〜14:50
〇学校説明会
9月12日(金)14:30 北館2階多目的室
ご来校の際は、学校南東にある正門のインターフォンを押していただきますと、ご対応いたします。正門に、入校後のご案内を掲示しておりますので、ご覧のうえ、ご参観・ご参加いただきますようお願いいたします。
今日の給食
マーボーなす ツナと野菜のいためもの
焼きさつまいもの甘みつかけ ごはん 牛乳
エネルギー:808kcal たんぱく質:30.3g 脂質:22.1g 糖質:116.6g
【なす】
なすは、夏から秋が旬の野菜です。露地栽培のものは、6月から10月
にかけて収穫が盛んになります。
ハウス栽培により、1年中食べることができます。
※なにわの伝統野菜に「鳥飼なす」があります。大阪府摂津市鳥飼地区
で江戸時代から作られている丸い形のなすです。
2年数学 一次関数の学習
練習問題を何度も解き、グラフに丁寧に書き込んでいます。反復学習は定着のために重要です。スイスイ解けるようになることを目指して、がんばっています。
17 / 52 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:21
今年度:15792
総数:248638
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/26
期末テスト
11/27
期末テスト
11/28
期末テスト
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市HPリンク
大阪市教育委員会
大阪市総合教育センター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市教育振興基本計画
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
学校元気アップ活動について
LINEによる相談窓口
大阪市いじめ対策基本方針(令和7年4月改訂)
登校支援室「なごみ」保護者サロンからのお知らせ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R7 瓜破中学校のあゆみ5 全国学テ 学校質問紙より
R7 瓜破中学校のあゆみ4 全国学テ 生徒質問紙より
R7 瓜破中学校のあゆみ3 全国学テ 教科に関する調査概況
R7 瓜破中学校のあゆみ2 各種調査 成果と課題・今後に向けて
R7 瓜破中学校のあゆみ1 各種調査結果
令和6年度中学生チャレンジテスト(2年生)検証用グラフ
令和6年度大阪市版チャレンジplus(1年生社・理)検証用グラフ
令和6年度中学生チャレンジテスト(1年生)検証用グラフ
令和6年度中学校のあゆみ【調査結果より】
令和6年度中学校のあゆみ【結果概要とその分析】
お知らせ
電子書籍ページのご案内
インターネットとかしこくつき合うために
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール(令和7年度)
校下交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト