令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校公開期間は9月10日(水)〜12(金)です。また、学校説明会は、9月12日(金)14時30分より本校多目的室にて実施します。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
牛肉の香味焼 トマトのスープスパゲッティ 和なし(カット缶)
黒糖パン 牛乳

エネルギー:849kcal たんぱく質:38.9g 脂質:28.2g 糖質:102.1g

【なし】
 なしには、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。
 今日の給食では、旬の日本なし(和なし)を加工した缶詰を使用して
います。
 なしは、生で食べることがほとんどですが、缶詰やジュース、ジャム
などに加工されることで、長期間保存が可能になります。

今日の給食

画像1 画像1
豚肉の甘辛焼き みそ汁 かぼちゃのいとこ煮
菜飯 牛乳

エネルギー:736kcal たんぱく質:30.6g 脂質:17.4g 糖質:108.2g

【かぼちゃのいとこ煮】
 いとこ煮は、あずき、いも、かぼちゃなどをしょうゆ、みそで煮た料理
のことを言います。かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ることか
ら、「追い追い」煮るを、「甥(おい)と甥(おい)」語呂にあわせ「い
とこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。
 また、御筝始めに作られる「おこと汁」が転じて名前が付いたという説
もあります。

*追い追い・・・「順をおって」、「だんだんに」という意味
*御事はじめ・・江戸時代にすす払いなどをして正月の準備をはじめるこ
 と

今日の給食

画像1 画像1
鶏肉のバジル焼き ベーコンと野菜のスープ煮 みかんジャム
キャベツときゅうりのサラダ コッペパン 牛乳

エネルギー:743kcal たんぱく質:36.1g 脂質:24.2g 糖質:85.1g

《好ききらいなく食べよう》
 食品には、いろいろな栄養素が含まれています。
 しかし、一つの食品だけで、体に必要な栄養素のすべてを摂取できる
ものではありません。食事はいろいろな食品を組み合わせることで、栄
養素のバランスが整います。
 成長期は、体の土台をつくる大切な時期です。苦手な食品がある人は、
少しずつ食べてみましょう。

※「ベーコンと野菜のスープ煮」は、「えだまめ」の除去食対応献立
 です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 文化発表会