今日の給食
ごはん 牛乳 エネルギー:697kcal たんぱく質:31.1g 脂質:16.7g 糖質:100.8g 【米】 日本の米は、ほとんどが水田で作られています。 米ができるまでにはさまざまな作業があり、約半年もの期間をかけて 作られ、収穫されます。 米作りは日本の気候に合っていることから、米は古くから日本人の主 食として食べられてきました。 主にエネルギーのもとになる食べ物で、淡水化物を多く踏むんでいま す。その他にも、たんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養素を含ん でいます。 今日の給食
黒糖パン 牛乳 エネルギー:748kcal たんぱく質:33.1g 脂質:21.8g 糖質:96.7g 『協力して給食の後片付けをしよう』 ○後片付けは、クラス全員で協力しましょう。 ○食器に食べ残しがないように確認し、決められた場所に返却しまし ょう。 ○配膳台をきれいにしましょう。 ☆感謝の気持ちをもって、丁寧に片付けをしましょう! 今日の給食
ごはん 牛乳 エネルギー:704kcal たんぱく質:36.5g 脂質:16.4g 糖質:99.3g 《チリソース》 チリソースの「チリ」とは「唐辛子」のことです。 唐辛子に塩やスパイスを合わせたソースをちりそーすといいます。 給食では、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、 ケチャップ、トウバンジャンを混ぜ合わせて作っています。 今日の給食
ごはん 牛乳 エネルギー:734kcal たんぱく質:27.0g 脂質:18.1g 糖質:112.7g 《プルコギ・トック》 今日の給食のプルコギとトックは、韓国・朝鮮料理です。 プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味になりま す。 トックの「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。韓 国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。 ※「トック」は、しっかりよくかんで食べましょう。 10/27 後期生徒会・学級委員認証式
|
|
|||||||||