3年生集団面接練習☆11月21日
生徒たちは、緊張した表情を見せながらも、質問に対して落ち着いてしっかりと受け答えをしていました。
一言一言に「頑張ろう」という気持ちが込められており、本番に向けての成長が感じられました。
SNS講話☆11月21日
平野警察署の方にお越しいただき、主にSNSの安全な使い方とリスクについてお話をしていただきました。
『SNSは楽しくて便利ですが、使い方を誤ると大きなトラブルにつながります。投稿した内容は、友だちだけでなく知らない人にも広がる可能性があり、いったん拡散すると完全に消すことはできません。 特に次の3つは絶対に投稿してはいけません。 ・名前・住所・制服などの 個人情報 ・他人の悪口やうわさなどの 人を傷つける内容 ・相手の許可がない 写真・動画 また、裏アカでの悪口、知らない人とのやりとり、悪ふざけ動画、なりすましなどは、すべて危険な行為です。SNSの情報は調べれば分かります。バレないと思っていても、必ずどこかに記録は残ります。 危険な使い方をすると、 ・警察沙汰になる(名誉毀損・肖像権侵 害など) ・自分の将来に悪影響が出る ・誰かを深く傷つけてしまう といったリスクがあります。 SNSを安全に使うためには、 ・迷ったら投稿しない ・困ったら大人に相談する ・自分も他人も大切にする使い方をする この3つが大切です。』 SNSは上手に使えばとても便利な道具です。自分と周りを守りながら、正しく使っていきましょう。
登校時の様子☆11月21日
今朝の登校時の様子です。
今日の授業☆1年生総合11月20日
今日は、校外学習「キッザニア甲子園」に向けた取り組みを行いました。
写真は、プリントを使って自分の適性を確認し、どの仕事に挑戦したいか考えている様子です。 自分の興味や得意を見つめることで、校外学習がより実りあるものになりそうです。
今日の授業☆3年生総合11月20日
来週の期末テストに向けて、それぞれが自習に取り組みました。
また、再来週に予定しているスポーツ大会に向けて、体育委員を中心に打ち合わせも進められており、学習と行事準備の双方にしっかりと向き合う姿が見られました。
|