今日の授業☆2年生理科1月31日
計算による湿度の求め方ついて学習しました☆
気温、飽和水蒸気量、実際に空気中に含まれる水蒸気量が分かれば、湿度を求めることができるんですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆1年生理科1月31日
火山の活動と火成岩について学習しました☆
生徒たちは、マグマの成分や冷え方の違いによって岩石の見た目が大きく変わることに興味をもち、熱心に学んでいました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆3年生家庭科1月31日
テディベアの製作に取り組みました☆生徒たちは、これまで学んできた技術を活かし、糸や針を上手に扱いながら丁寧に仕上げていました♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の様子☆1月31日![]() ![]() ![]() ![]() ISS(国際宇宙ステーション)☆1月30日![]() ![]() 今回の通過時刻は19時3分から約3分間です。北西の空を見上げると、明るい光がスーッと移動していくのがわかります。飛行機のように点滅せず、一定の明るさで移動するのがISSの特徴です。 ISSを見つけたら、ぜひ「今、宇宙ではどんな研究が行われているのだろう?」「未来の宇宙開発はどうなるのだろう?」と想像を広げてみてください。宇宙を身近に感じる良い機会になるかもしれません♪ |