今日の授業☆3年生社会科4月23日
日清戦争から三国干渉までの歴史について学習しました。当時の国際情勢や日本の立場について考えながら、生徒たちは自分の意見を積極的に発言していました。歴史を学ぶ中で、視野を広げて物事を捉える力が育まれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆1年生理科4月23日
昨日、理科室で観察し「たんぽぽ」のスケッチの振り返りを行いました。生徒たちは、結果をもとに生息場所に見られるセイヨウタンポポとカンサイタンポポの違いなど、考察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆3年生数学科4月23日
数学の授業では、「式の展開」について学習しました。基本的なパターンを繰り返し練習したあと、応用問題にも挑戦しました。生徒たちは、これまでの学びを活かして、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食☆4月23日
【豚肉のガーリック焼き 黒糖パン 牛乳
ツナとキャベツのソテー】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆2年生理科4月23日
「植物のからだのつくりとはたらき」について学習しました。植物が光合成を行う仕組みやその役割について、意見を交換しました。生徒たちは、教科書の知識をもとに、自分たちの考えを積極的に伝え合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |