12月までの行事予定表をアップしています。ご確認ください。

今日の授業☆1年生英語科11月10日

現在進行形(be動詞+〜ing)について学習しました。

先生の説明を聞きながら、身近な動作を例にした英文を使って練習し、

「何をしているところか」を英語で表す表現をしっかり理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆2年生保健体育科11月10日

男女で別の運動に取り組みました。

男子は運動場で1000m走に挑戦し、それぞれが自分の記録更新を目指して力強く走りました。



女子は体育館でマット運動を行いました。

前回り・後回りなどの回転系の技に取り組むグループと、倒立系の技を練習するグループに分かれ、各自のレベルに合わせて練習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

LUBウィーク1日目☆11月10日

今朝も早くから、地域の方々やPTAの役員の皆さまが、生徒たちを見守ってくれています。
いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

加美連合町会防災演習を見学しました☆11月9日

本日、上町断層帯を震源とする直下型地震(震度6弱)を想定した、加美連合町会による防災演習が実施され、来賓として見学させていただきました。



演習では、各家庭で安全が確保できた際に家の前へ防災タオルを掲示し、防災リーダーが町内を巡回して状況を把握する仕組みがとられていました。地域全体の安否確認を短時間で行うための重要な取り組みであり、その過程を丁寧に確認することができました。



続いて避難所の開設を行い、

Q-ANPIによる安否確認受付訓練
アルファ化米の炊き出し訓練
避難所内エリアの区切り訓練
非常時トイレ運用訓練
など、災害時の実践を想定した多様な訓練が行われました。

地域の皆さまが協力し合い、非常に充実した内容であるとともに、防災意識の高さと組織的な取り組みの重要性を改めて感じる機会となりました。

改めて、加美地域の皆さまの取り組みや姿勢に、確かな力強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路保護者進路説明会☆11月7日

 本日、3年生の保護者の皆さまを対象に、第2回進路保護者説明会を実施しました。

 生徒一人ひとりが納得のいく進路選択ができるよう、今後も学校と家庭が連携して支えていきたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

中学校のあゆみ

保健だより