12月までの行事予定表をアップしています。ご確認ください。

今日の授業☆1年生美術科7月9日

色の知識について学習しました。

絵の具で使う「色の三原色」や、テレビやスマートフォンなどに使われる「光の三原色」について学びました。

それぞれの仕組みの違いや、色を混ぜたときの変化など、色の成り立ちへの理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆3年生社会科7月9日

「冷戦と日本の発展」について学習しました。

アメリカとソ連の対立を中心とした冷戦構造が、戦後の国際社会に与えた影響や、その中での日本の立場や経済発展の背景について考えました。

資料や年表をもとに、時代の流れを読み取りながら学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆2年生保健体育科7月9日

水泳の授業の様子です。

バタ足の練習から始まり、クロールや平泳ぎへと段階的に取り組みました。

何度も休憩を挟みながらも、生徒たちは最後まで一所懸命に練習に励んでいました。

安全に配慮しつつ、泳力の向上を目指して取り組んでいます。
画像1 画像1

今日の授業☆1年生数学科7月9日

方程式の学習に取り組みました。

今回は、展開が必要な式や分数を含む式など、やや複雑な問題にも挑戦しました。

写真は、比例式の解き方について、みんなで考えながら確認している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆3年生英語科7月9日

1学期に実施された期末テストと実力テストの合体問題の再テストを行いました。

これまでの学習内容をふり返り、理解の定着を図ることを目的としています。

生徒たちは、見直しや説明を受けた内容を活かしながら、集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

中学校のあゆみ

保健だより