12月までの行事予定表をアップしています。ご確認ください。

今日の授業☆2年生社会科7月9日

中国・四国地方について学習しました。

今日のテーマは「交通網の整備と人々の生活の変化」です。

高速道路や新幹線、瀬戸大橋などの交通インフラの整備によって、地域の人々の暮らしや産業がどのように変化してきたのかを資料をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業☆1年生国語科7月9日

「文節」について学習しました。

本時のテーマは、「文節の並立と補助の関係を理解する」です。

写真は、黒板に提示された例文について、文節同士が対等な関係なのか、補助的な関係なのかを全員で話し合いながら考え、答えを導き出している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子☆7月9日

今朝の登校時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業☆2年生社会科7月8日

四国・中国地方の自然環境について学習しました。

地形や気候にどのような特色が見られるのか、地図や気候グラフ、写真資料などをもとに考察を深めました。



資料を手がかりに地域の特徴を読み取り、自然と人々の暮らしとの関わりについても視野を広げる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業☆1年生音楽科7月8日

2学期の合唱コンクールに向けて、クラス曲「夢の世界を」の練習が始まりました。

この日は、男女に分かれてパート練習を行い、それぞれの音やハーモニーを丁寧に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

中学校のあゆみ

保健だより