今日の授業☆1年生国語科6月16日
副教材『よくわかる国語の学習』を使って、期末テストに向けた振り返りを行いました。
生徒たちは、これまでの学習内容を確認しながら、重要な語句や表現、文法のポイントを丁寧に整理していました。
今日の授業☆2年生技術科6月16日
技術・理科の学習で、さまざまな構造物を丈夫にする方法や、その特徴について学びました。
生徒たちは、三角形の組み合わせや柱の配置、素材の向きなど、ほんの少しの工夫で強度がぐんと高まることを、興味を持って学んでいました。 「なるほど、こんな工夫で丈夫になるんだ!」「形って大事なんだな」など、日常の建物や身近なものにも応用できる発見がたくさんあったようです。
今日の授業☆3年生美術科6月16日
制作した「判じ絵」が完成し、生徒たちは互いの作品を鑑賞し合いました。
工夫を凝らした仕掛けや、思わずクスッと笑ってしまうような遊び心のある表現など、それぞれの個性が光る作品が並びました。 鑑賞を通して、「これ、どうやって考えたの?」「このヒントがおもしろい!」といった声が飛び交い、楽しみながらお互いの発想に触れていました。
今日の給食☆6月16日
【フレッシュトマトのスープ煮 いかてんぷら
きゅうりのバジル風味サラダ パンプキンパン 牛乳】
今日の授業☆2年生保健体育科女子6月16日
明後日から始まる期末テストに向けて、自学自習の時間が設けられました。
生徒たちは、それぞれの課題に真剣に向き合い、ノートやワーク、プリントを見直しながら集中して取り組んでいました。
|