今日の授業☆3年生英語科7月9日
1学期に実施された期末テストと実力テストの合体問題の再テストを行いました。
これまでの学習内容をふり返り、理解の定着を図ることを目的としています。 生徒たちは、見直しや説明を受けた内容を活かしながら、集中して問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() 今日の授業☆2年生社会科7月9日
中国・四国地方について学習しました。
今日のテーマは「交通網の整備と人々の生活の変化」です。 高速道路や新幹線、瀬戸大橋などの交通インフラの整備によって、地域の人々の暮らしや産業がどのように変化してきたのかを資料をもとに考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆1年生国語科7月9日
「文節」について学習しました。
本時のテーマは、「文節の並立と補助の関係を理解する」です。 写真は、黒板に提示された例文について、文節同士が対等な関係なのか、補助的な関係なのかを全員で話し合いながら考え、答えを導き出している様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の様子☆7月9日
今朝の登校時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆2年生社会科7月8日
四国・中国地方の自然環境について学習しました。
地形や気候にどのような特色が見られるのか、地図や気候グラフ、写真資料などをもとに考察を深めました。 資料を手がかりに地域の特徴を読み取り、自然と人々の暮らしとの関わりについても視野を広げる授業となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |