8月と9月の行事予定表を配信しております。ご確認ください。

今日の授業☆2年生数学科5月20日

連立方程式の解き方のひとつである「代入法」について学習しました。

解法の手順やポイントを確認した後は、練習問題に挑戦。

リトルティーチャー(生徒によるサポーター)も活躍し、友だちと教え合いながら理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆2年生家庭科5月20日

気候や風土に応じた住まいの工夫について学習しました。

都市部や高温多湿の地域、豪雪地帯など、それぞれの地域の気候に合わせた住まいのつくりに、さまざまな工夫があることを知り、生徒たちは身近な生活とのつながりを感じながら学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食☆5月20日

【牛肉と大豆のカレーライス 棒チーズ
 レタスとコーンのサラダ 牛乳】
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業☆2年生国語科5月20日

国語の授業で、吉田兼好の随筆『徒然草』を学習しました。

写真は、文章中のある一文について、班の仲間と意見を交わしながら、その言葉の意味や背景にある考え方を深めている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆1年生総合5月20日

ヒューマンキャンパス高等学校から講師の先生をお招きし、SPトランプを使った自己理解と他者理解の活動を行いました。

カードを通じて自分の性格や考え方の傾向を見つめ直したり、友だちとの違いを楽しく学んだりしながら、生徒たちは終始意欲的に取り組んでいました。

進路や人間関係にもつながる、貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより