8月と9月の行事予定表を配信しております。ご確認ください。

今日の授業☆3年生国語科4月28日

井上ひさしの作品「握手」を学習しました。
「誰が」「誰に」「どこで」「どんな目的で」など、文中の言葉の意味や関係を丁寧に読み解きながら、物語の背景や登場人物の心情に迫りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆2年生数学科4月28日

分数を含む計算について学習しました。通分や式の展開のポイントを確認したあと、生徒たちは集中してたくさんの問題に挑戦し、理解を深めていました。着実に力をつけていく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆1年生英語科4月28日

つまる音やのばす音など、ローマ字の表記のポイントについて説明を受けたあと、小テストを通して理解を深めました。基本をしっかり身につけることで、今後の学習にもつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆3年生社会科4月28日

日清戦争後、清国がどのような状況に置かれたのか、当時の社会情勢をもとに考える授業を行いました。歴史の流れを追うだけでなく、社会の動きや国の変化に目を向けることで、より深く理解を深める学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業☆2年生音楽科4月28日

曲のテンポが変わることで、聴き手に伝わるイメージや印象がどのように変化するかを体感し、それぞれの感じたことを言葉で表しました。同じ曲でも、速さやリズムの違いによって受け取る印象が大きく変わることを、実感を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより