今日の授業☆2年生社会科5月16日
室町時代における日本と東アジア諸国との交流について学びました。日明貿易や朝鮮との貿易、倭寇と明軍の対立、琉球王国の成立など、東アジアの情勢の変化をふまえながら、日本にどのような影響が及んだのかを考察しました。生徒たちは、貿易を通じた文化や技術の伝来、国際関係の変化などを学び、当時の日本が広い視野で世界と関わっていたことを実感していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆1年生英語科5月16日
「一般動詞」について学習しました。生徒たちは、日常の風景写真を見ながら、「run」「eat」「play」など、写真の中の動作を英語でどのように表すかを考え、一般動詞のイメージを膨らませていきました。身近な場面を通して学ぶことで、英語がより身近に感じられる時間となったのではないでしょうか!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の様子☆5月16日
今朝の登校時の様子です☆
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆1年生家庭科5月15日
衣服の色や柄、襟の形によって人に与える印象の違いについて学習しました。タブレット端末を使ってさまざまなデザインを比較しながら、自分がどう感じたかを考え、意見をまとめていきました。見た目の工夫が持つ意味について、興味をもって学ぶ姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆3年生英語科5月15日
単元の学習を終え、グループで問題プリントを使って振り返りを行いました。まずは各自でじっくりと問題に取り組み、その後は各グループのリトルティーチャーを中心に、互いに教え合いながら学びを深めていました。主体的に学ぶ姿勢が多く見られ、充実した時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |