12月までの行事予定表をアップしています。ご確認ください。

今日の授業☆2年生保健体育科10月27日

男子は運動場で100m走に、女子は体育館でドッジボールに取り組みました。

それぞれが全力で体を動かし、爽やかな汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆1年生英語科10月27日

助動詞「can」について学習しました。

さまざまな場面を例にした英文を通して、「〜できる」という表現の使い方を楽しく学び、理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆1年生国語科10月27日

『竹取物語』を学習しました。

写真は、先生の読み聞かせに耳を傾けながら、かぐや姫の物語にじっくりと聞き入っている生徒たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆1年生数学科10月27日

数学の授業では、比例と反比例の文章問題にチャレンジしました。

生徒たちは、基礎・基本を一つひとつ確認しながら、真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会☆10月27日

本日の全校集会では、まず賞状の伝達が行われました。
漢字検定試験では、

1年3組 藤田果子さん、2年1組 平野花さん、2年3組 細野碧さんがそれぞれ優秀な成績を収めました。



また、陸上競技部からはオータム・チャレンジ・スポーツ2025大会において、3年1組の森安杏実さんが女子800mで2分32秒83の記録を出し、第3位に入賞しました。おめでとうございます。



続いて校長講話がありました。

ノーベル賞を受賞された先生方のように、「なぜ?」「どうして?」という小さな疑問を大切にし、考え続けることの大切さ、そして人工知能(AI)が進化しても、人にしかできない「感じる力」「考える力」「協力する力」を『探究』を通して身につけ、未来を切り開いていこうというお話でした。



最後に、生徒会から今週の予定についての連絡がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

中学校のあゆみ

保健だより