今日の授業☆3年生理科6月25日
金属がイオンになりやすいかどうかについて学習しました。
生徒たちは、なぜ酸に溶ける金属と溶けない金属があるのかを、イオンへのなりやすさと結びつけて考え、理解を深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆2年生社会科6月25日
?九州地方について学習しました。
地形や気候の特徴を確認しながら、火山の多い地域ならではの恵みと課題についても考えました。 温泉や農業などへの影響を通して、自然と人との関わりについて理解を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆1年生数学科6月25日
?エビングハウスの忘却曲線について学んだあと、期末テストの計算問題を中心に振り返りテストを行いました。
記憶は時間の経過とともに薄れていきますが、「思い出す=復習する」ことによって記憶が定着するという仕組みを実感しながら、取り組む姿が見られました。 学んだ知識を長く自分のものにするためにも、振り返りの習慣が大切ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆3年生国語科6月25日
期末テストが返却されました。
写真は、担当の先生から間違いやすい問題やポイントとなる内容について、丁寧な解説を受けている様子です。 一人ひとりが答案を見直しながら、次につなげようと真剣に耳を傾けていました。 ![]() ![]() 今日の授業☆1年生保健体育科6月25日
水泳の授業がスタートしました。
久しぶりのプールに、少し緊張しながらも笑顔で入水する姿が見られました。 安全に配慮しながら、一人ひとりのペースに合わせて、水に慣れたり、泳ぎ方を確認したりしています。 ![]() ![]() |