12月までの行事予定表をアップしています。ご確認ください。

2学期始業式☆8月25日

画像1 画像1
今日は2学期始業式でした。

最初に、賞状の伝達がありました。陸上競技部、硬式テニス部、柔道部、吹奏楽部、さらに有志が参加したキックベースボール大会などで優秀な成績を収め、多くの賞状が授与されました。生徒たちの頑張りと成果が全校に紹介され、大きな拍手が送られました。

続いて、校長先生からは「抽象と具体を意識してみよう!」というテーマで、学びを深めるために、物事を抽象的な視点と具体的な視点、双方から多角的に捉えることの重要性についてのお話がありました。

最後に、ICT担当の先生から、タブレット端末の入れ替えに関する連絡があり、10月の中間テスト以降新しい環境での活用が始まることが伝えられました。

登校時の様子☆8月25日

画像1 画像1
今朝の登校時の様子です。

今日の部活動☆男子バスケットボール部8月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部の練習の様子です。
先日の練習試合で出た課題を克服するため、真剣に練習に励んでいました。仲間同士で声を掛け合いながら、より良いプレーを目指して取り組んでいました。

今日の部活動☆サッカー部8月22日

画像1 画像1
校下小学校の児童を迎え、部活動体験を行いました。児童たちは中学生の先輩に教わりながら練習に取り組み、活動の雰囲気や楽しさを実感していました。中学生にとっても、教える立場を経験することで大きな学びの機会となりました。

宇宙からの訪問者☆8月21日

8月19日の夜、西日本の上空にとても明るい「火球(かきゅう)」が現れました。火球とは、流れ星の中でも特に明るいもののことです。今回の火球は秒速約21kmという速さで大気に飛び込み、燃えながら強い光を放ちました。



大きさは数十センチから数メートルほどと考えられていますが、大気との激しい摩擦で高温になり、一瞬で燃え尽きました。NASAの観測では、この時に放出されたエネルギーは「1.6キロトン」──小さな隕石でも大きなエネルギーを持っていることがわかります。



火球はめったに見られない現象ですが、夜空を見上げれば、いつでも宇宙とつながっています。みなさんも空を見上げて、宇宙の科学のふしぎを感じてみてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

中学校のあゆみ

保健だより