地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で53年目を迎えました〜

2年生 社会科

地理の分野、日本の様々な自然災害の単元を学習しています。

夏が近づいています。様々な自然災害の季節を迎えるということにもなります。

各教科のなかでも自然災害について学び、普段から防災への意識を高めていきます。

自助、共助、公助という言葉を覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりのたねまき

今年も生徒会がひまわりのたねをまきました。

夏にきれいな花が咲く日が、今から待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

一泊移住 保護者説明会

1年生にとってはじめての大きな行事となる一泊移住の説明会です。

元気がよく、休みが少なく、トラブルもない1年生。みんな仲がよく、それぞれが自覚をもって中学生として動けている証拠かと思います。

説明会に参加して、保護者の皆様にもご安心をいただけたのではないかと思います。

お忙しいなか、足をお運びいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習の時間 職場体験に向けて

2年生は5月末の職場体験に向けての準備をしています。
たくさんのサポートの先生が入っています。

3年生は班にわかれて、修学旅行に向けた調べ学習。

1年生は一泊移住に向けた取り組みです。

本日16時より、視聴覚室にて、一泊移住の保護者説明会があります。

よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

GWが終わりました。

木曜日の学年集会、1年生も時間通りにはじめられるようになっています。

学年の先生からは、敬語を使うことの意味についてのお話がありました。

中学生のうちから言葉づかいに気をつけて、敬語を使う練習をしていれば、いつか必ず皆さんを守ることになります。

高校入試にも面接試験があります。適宜、適切な言葉づかいをすることはとても大切です。

敬語は相手を大切にする言葉であり、自分を大切にする言葉でもあります。

先生に対しても適度な距離感をもち、きちんとした言葉づかいができるように、意識して生活をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 学校説明会
テスト準備期間
3年 英検
学校公開日
10/6 テスト準備期間
10/7 テスト準備期間
全校集会
3年学年練習
10/8 中間テスト
10/9 中間テスト