総合の時間
2年生は総合の時間に、職場体験学習に向けての話し合いや、お世話になる事業所への行き方の確認をしました。
様々な体験活動を通じて、自らの進路を切り開く力を身につけてほしいと思います。 1年生は教育相談の事前アンケートを記入しています。自分の状態を振り返り、把握し、話したり書いたり表現することはとても大切な力です。
昼休み
今日は晴天が広がっています。
昼休みの生徒たちは、学年や男女の垣根をこえて、広々としたグラウンドで、サッカーやバレーボールを楽しんでいました。 教職員も一緒になってボールを遊びをしながら、優しく見守っています。 教室や廊下でおしゃべりに興じている生徒もたくさんいます。 しっかり遊び、めりはりをつけて、午後の授業にのぞみます。
学年集会 1年生
毎週木曜日は8時25分から学年集会があります。
1年生は多目的室で学年集会をします。 学年の先生からは、20年前と変わったこと、変わらないことについてお話がありました。 こんなことはいいな、よくないな、ということは、年月が経っても案外変わらないものです。 3年かけて、中学生になったばかりの皆さんにつくってほしいものは、「自分のものさし」です。 それは、物理的な長さをはかるものさしのことではありません。 今、何をやるべきなのか。 今、していることは正しいことなのか。 それをきちんと判断する基準をもつことです。 公共の場で、大人もいる場で、その言葉は言ってもいい言葉なのか。 そういうことを誰かに言われずに判断できる力をもつことが、「自分のものさし」をもつ、ということです。 中学生になると大人として扱われる場面が増えます。勉強も難しくなります。 先生たちと一緒に、がんばっていきましょう。
3年生国語科 握手
井上ひさしの小説「握手」を題材に、文学的文章を学習しています。
小説のなかの時制を、段落ごとに、現在、過去、大過去に分けてまとめ、詳しく読み解いていきます。 少人数クラスで、一人ひとりのペースにあわせた授業を展開しています。
眼科検診
午後、眼科校医さんに来ていただき、眼科検診を実施しました。
明日の午後は内科検診があります。1年生は1泊移住に向けた健康相談、3年生は修学旅行に向けた健康相談を兼ねています。 先生の指示や事前指導をまもり、スムーズに検診ができるようにしましょう。
|
|
|||||||||||