地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で53年目を迎えました〜

部活動体験 バレー部、バスケ部、テニス部

今年の新入生は、運動部の人気が高いようです。

バレー部は昨年に引き続き大人気、バスケ部とテニス部も、久しぶりに活気が戻ってきています。

部活動体験は明日で終わりです。

部活に入ろうかどうしようか悩んでいる新入生は、ぜひ、文化部の体験もしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語の授業 ローマ字の復習

英語の授業にもたくさんのサポーターの先生が教室に入っていて、わからないところはすぐに教わることができます。

パワーポイント等のICTも駆使して、ローマ字の復習の授業が展開されています。

基礎基本をおろそかにしないことが、学力を伸ばすために最も大切なことです。

ち、つ、等のローマ字入力は少し難しいので、しっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動体験 ハンドボール部

金曜日の部活動編成に向けて、1年生の多くは放課後の部活動体験に参加しています。

六反中の名門・ハンドボール部にもたくさんの体験の生徒が来ています。

シュートの練習、7メートルスローの練習をしました。

ほとんどの生徒が初めて体験するスポーツですが、その分、楽しく、先入観なく、一生懸命に取り組んでいるようです。

部活動体験は木曜日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業 色彩について

1年生の美術の授業です。

絵筆を使う前に、教科書とプリントで、色とは何か、色彩とは何かをしっかりと座学で学んでから、実践に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

毎週火曜日は、8時25分から全校集会がはじまります。
今日も時間通りにスタートすることができました。

生徒会から、全国学力調査と部活動編成の連絡があり、その後、校長先生のお話がありました。

今日はレオナルドダビンチの誕生日です。
絵画だけでなく、へリコプターの原理を考えた、万能の天才と言われている人です。
今日はヘリコプター記念日でもあります。
天才、飽くなき探究心を持つ人、と言われています。
身の回りのあらゆることに興味をもち、極めた人です。
探究心、興味関心を失うと、人はそこで止まってしまいます。
興味関心を持ち続け、成長を続けましょう。
八尾空港から飛ぶヘリコプターをみるときに、少し、レオナルドダビンチと、飽くなき探究心について、思い出してくださいね。

来週も、時間通りに全校集会をはじめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 テスト準備期間
10/7 テスト準備期間
全校集会
3年学年練習
10/8 中間テスト
10/9 中間テスト
10/10 1年 学年練習