令和7年度 就学援助「一般1」の申請期限が近づいています
就学援助「一般1」の申請期限は、5月12日(月曜日)です。
税情報を利用して就学援助の申請を希望される方は、申請期限までに「就学援助申請書兼世帯状況票」を、お子さまの通われている学校事務室までご提出ください。 詳細は、大阪市HPをご覧ください。 制度概要はこちらです↓ 就学援助制度 数学 式の変形
式をつくったあとに、目的に応じて、式を変形させる単元を学んでいます。
xを求める場合、yを求める場合、それぞれの目的に応じた式をつくります。 パワーポイントで模範を示し、練習問題を解く段階ではサポートの先生の力も借ります。 学び合いが進むよう、4人班にしています。 本日も家庭訪問のため、45分の4時間授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭訪問![]() ![]() お忙しいなか、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。 体育 1年生
ラジオ体操に続き、腹筋、背筋、腕の筋肉、足の筋肉を鍛える補強運動をしっかり行います。
補強運動後は、音楽を聞きながら、なわとびをします。 週に三度、みっちりと筋肉を鍛えることで、怪我のしにくい身体をつくり、生涯にわたり運動に親しむ基礎を身につけていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合の時間
2年生は総合の時間に、職場体験学習に向けての話し合いや、お世話になる事業所への行き方の確認をしました。
様々な体験活動を通じて、自らの進路を切り開く力を身につけてほしいと思います。 1年生は教育相談の事前アンケートを記入しています。自分の状態を振り返り、把握し、話したり書いたり表現することはとても大切な力です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|