なかよし農園
先週まいた野菜の種が芽を出しました。
今年はキュウリ、トマト、アスパラ、落花生の種をまいています。 収穫の時期が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭の花壇![]() ![]() ![]() ![]() 中庭の花壇のバラがとてもきれいに咲いています。バラにはたくさんの種類があります。開花時期や大きさ、花びらの形など様々に分かれています。 四季咲き(春から秋に繰り返し花を咲かせます)の代表的な品種には、ラ・フランス、エーデルワイスなどがあります。 またバラ全体について「花の女王」という呼び方もあるそうです。 <写真右> この木は、ニイタカビャクシン(新高柏槙)という針葉樹です。庭園や社寺の境内に植えられることが多く、また盆栽としてもよく栽培されるそうなので、身近でよく見かけますね。 高いものは15mにも成長するそうです。中庭のビャクシンがどこまで伸びるか楽しみですね。 玄関掲示★防災★![]() ![]() ![]() ![]() 玄関を入ったところです。登下校時、体育館利用時に生徒のみなさんはよく読んでくださいね。 昨年の防災訓練の様子が掲示されています。2年生・3年生のみなさんは消防署の方や地域の方々に教えてもらいながら、土のう作りや心肺蘇生訓練に参加しましたね。 その時のことを思い出し、訓練の時だけでなく、日頃から防災の意識を高めていきましょう。 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、きんぴらちらし・五目汁・ちまき・まっ茶大豆・牛乳です。 大阪市の学校給食では、こどもの日や月見・正月・節分などの行事にちなんだものや、入学祝い・卒業祝いなどの献立があります。旬の食材を使用した栄養バランスのとれた給食を提供し、学校給食をとおして心身の健康や感謝の心を育んでいます。 また、大阪市の児童生徒を対象に、献立コンクールが実施され、選ばれた献立が給食に登場しますので、楽しみに待っていてくださいね。 校内のお花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左から1枚目の写真は、正門を入ったところにある花壇です。色取り取りのパンジーがきれいな花を咲かせています。この花壇は地域のボランティアの方々が、苗植えや水やりのお世話をしてくださっています。 この花壇の奥にはつつじも咲いています。つつじは校内のあちこちにあって、様々な色の花を咲かせています。 真ん中の写真は、中庭にある藤です。藤は長い花を垂れ下げて咲きます。また、藤のツルは丈夫でロープや家具などに使われることもあります。 右端の写真は、中庭のなかよし花壇です。今は、デイジーやキンギョソウがきれいに咲いています。 この他、春の代表的な花は、チューリップやハナミズキ、わすれな草などがあります。みなさんの通学路にもいろいろな春の花が咲いているかもしれませんね。 |