TOP

◆1年生合唱コンクール◆

 10月15日(水)に1年生の合唱コンクールが行われました。
 各クラスは毎日、練習を続け、音楽や総合などの時間も練習に費やしました。体育大会に続いてクラス対抗での行事は2回目。どのクラスも優勝目指して精一杯歌いました。
 結果は2組が見事に優勝を勝ち取りました。
 結果が発表された瞬間、2組の生徒たちは歓声を上げて喜んでいました。それだけ練習も本番もがんばったということですね。観覧に来ていただいた保護者の方々からもどのクラスも良かったという感想をもいただき、大成功の合唱コンクールとなりました。
 優勝クラスの2組の自由曲と全員合唱での課題曲は文化発表会で発表します。
 お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆学力向上支援事業 3年1・2組男子保健体育科授業見学◆

 本日10月16日(木)3限目は、学力向上支援事業として、大阪市総合教育センター支援員の先生に来校していただき、3年1・2組男子保健体育科保健分野の授業見学をしていただきました。
 「水はどんな役割を果たしているのか」「飲料水はどのようにして確保されているのか」を理解する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府公立高等学校・支援学校検索サイト(ERABO)について

 標題について、大阪府教育庁教育振興室から周知の依頼がありましたので、お知らせいたします。ご活用ください。

1 ERABO(エラボ)サイトURL
https://www.schoolnavi.osaka-c.ed.jp/

2 利用者向け操作方法、周知用素材(チラシ・バナー)ダウンロードサイトURL
https://www.pref.osaka.lg.jp/o180030/koto_kaika...

◆新任2年目教員【国語科】研修会4◆

 授業が終了すると、28名の先生方は図書室に戻り、A〜F班に分かれてグループ協議を行いました。
 研究授業を振り返る協議の後は、「指導事項に示される資質・能力を適切に見取る言語活動とその評価について」をグループ協議し、それぞれが発表し、授業力向上を目指す討論を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆新任2年目教員【国語科】研修会3◆

 阪井校長先生と大阪市総合教育センターの指導主事や指導員の方々を加えると30人以上の先生方を前に、生徒たちは意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30