TOP

ものづくり体験1

 本日、全建総連大阪建設労働組合の方々に、ものづくり体験型の教室を開いていただきました。サッカー部の部員が参加して、六本組木とmy箸作りを行いました。使い慣れていないのこぎりやノミ、カンナを使い、黙々と作製に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆第11回全日本少年少女空手道選手権大会出場記念横断幕が完成しました!◆

 去る5/6(火)の近畿空手道選手権大会、中学2年女子の部で優勝し、5/26(月)の全校集会で表彰し、予告もしていましたが、1/10(土)・1/11(日)に神戸ワールド記念ホールで開催される、第11回全日本少年少女空手道選手権大会への出場を応援する横断幕を掲示しました。
 正門を入ってすぐの東館2F図書室東側窓の手すりに掲げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外体験支援事業

 海外体験支援事業のチラシを添付しています。中学校3年生以上が対象です。興味のある方はご覧ください。→海外体験支援事業チラシ

◆ウォータークーラーの防護柵をピンク色に塗り替えました!◆

 1年前倒しで創立50周年記念品として、加美南中学校同窓会から寄贈されたウォータークーラーを、囲っている防護柵をピンク色に塗り替えました。
 ピンクという色は、私たちの日常に優しさや温かみをもたらしています。愛情や幸福感などポジティブなイメージがあり、気持ちを落ち着かせたり、思いやりを引き出したりする効果があります。
 本日はペンキ塗りたてのため、使用禁止にしています。明日から使えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆学力向上支援事業 家庭科2年3組授業◆

 本日10月23日(木)3限目は、大阪市総合教育センターの指導員の先生に2年3組家庭科の授業を見学していただき、授業後に指導助言をいただきました。
 本時は、「中学生に必要な栄養を満たす食事」の題材を学習しました。
 食生活チェックリストの質問事項について理解し、これまでの振り返りをもとに1日の献立を考え、6つの食品群に分ける授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30