TOP

3年生 文化発表会実行委員会

本日、実行委員会の委員長、副委員長が発表され、各クラスの中で役割分担を行いました。
いよいよ本格的に取り組みが始まります。実行委員会を中心に、学年みんなで良い発表ができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 平和学習

昨日、平和学習を行いました。今年は太平洋戦争における沖縄戦について学習しました。スライドを見て、当時の沖縄で起きたことを学習し、映像で沖縄戦を実際に体験した方のお話を聞きました。実際の写真や映像は目を背けたくなるようなものも含まれていましたが、二度と悲劇を起こさないために必要な知識を身につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・朝の学年集会

発言1つで相手を「喜ぶ」感情にすることができ、笑顔にもなります。
自分の感情だけをぶつけて、相手を「悲しい」感情にしないよう、居心地の良い集団になっていってほしいと思います。
画像1 画像1

2年生・平和学習

本日の5・6限に多目的室で、出前授業をしていただきました。講師は、人権スコラスタッフ:増井 茂美さんです。

大阪大空襲の実態を知り、自分たちが暮らす大阪にどのようかことがあったかを理解することができました。
戦後80年たった今、平和について考える機会にしていきたいと思います。
画像1 画像1

◆6月30日(月)全校集会◆

 先週6/27(金)に近畿地方では、1951年の統計開始以降、最も早い梅雨明けとなりました。早くも本格的な夏がスタートします。熱中症には厳重な警戒が必要です。
 本日6月30日(月)は、校長室よりオンラインにて全校集会を実施しました。
 全校生徒とのあいさつの後、阪井校長先生から、先週の「なぜ勉強しなければならないのか」の話の続きとして、「なぜ勉強が必要なのか」についてのお話がありました。好奇心や思考力、表現力を伸ばすために勉強し、失敗や間違いから「学び」や「成長」が生まれるとお話されていました。
 生徒会からは、期末テストの復習と次のテストに向けての自主学習の大切さと今週末7/5(土)の防災訓練についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31