◆新任2年目教員【国語科】研修会4◆
授業が終了すると、28名の先生方は図書室に戻り、A〜F班に分かれてグループ協議を行いました。
研究授業を振り返る協議の後は、「指導事項に示される資質・能力を適切に見取る言語活動とその評価について」をグループ協議し、それぞれが発表し、授業力向上を目指す討論を行いました。
◆新任2年目教員【国語科】研修会3◆
阪井校長先生と大阪市総合教育センターの指導主事や指導員の方々を加えると30人以上の先生方を前に、生徒たちは意見を出し合っていました。
◆新任2年目教員【国語科】研修会2◆
「グループディスカッション 互いの意見を尊重しながら話し合いを深める」の教材の学習として、「友だち」について意見を出し合って考え、続いて「親友」についてグループで協議しました。
◆新任2年目教員【国語科】研修会1◆
本日10月15日(水)は、新任2年目教員【国語科】研修会のために、大阪市立中学校の国語科新任2年目の先生が28名来校しました。
2年目の先生方28名は、5限目の本校の授業時間中に図書室にて、井塚先生の授業見学に向けての研修を行い、6限目は、2年3組にて国語科の授業見学を行いました。
◆授業力向上プロジェクト授業 1年2組美術科授業2◆
マークを描く練習のプリントにアイデアスケッチを記入し、OKをもらった人から、色鉛筆で塗る作業を行いました。
|