TOP

◆フィリピンからの教育視察2◆

 1年1組から順番に全クラス(3年生は体育大会学年練習)の授業中に、フィリピンの先生方8名とジェイソン、矢野先生、阪井校長先生が入って来ても、平気に普通に授業をしながら、対応している加美南中学校の生徒たちを頼もしく感じました。
 また、放課後に体育館やプールを見学し、正門で写真撮影をしている我々に、簡単な英会話で声かけをする生徒たちが多く、グローバルな現代っ子に感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆フィリピンからの教育視察1◆

 本日5月27日(火)の6限目は、本校C−NETのジェイソンを通じて、フィリピンから8名の方々が、日本の中学校を視察するために加美南中学校を訪れ、授業見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆3年生 体育大会学年練習2◆

 3年生がきちんと動かないと体育大会の成功はあり得ないので、しっかりと動きの確認をしました。ラジオ体操も1・2年生の模範となるような体操をお願いします。
 開会式の練習の後は、召集についての諸注意を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆3年生 体育大会学年練習1◆

 本日5月27日(火)5・6限目は、3年生の第1回目の体育大会学年練習を行いました。
 3年生にとっても1年振りの体育大会なので、昨年度の開会式を思い出しながら、動きの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1年生 体育大会学年練習◆

 本日5月27日(火)3・4限目は、1年生の第1回目の体育大会学年練習を行いました。
 1年生にとっては中学校に入学して初めての体育大会であり、見たこともなく、説明を聞くだけで動かなければならなかったため、大変だったと思います。
 1・2限目の2年生同様、開会式の練習を行い、全員一斉での「ラジオ体操第1」を行いました。その後は各種目の召集を行い、担当の先生からそれぞれ、諸注意を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31