◆学力向上支援事業 国語科3年4組授業1◆
本日10月10日(金)2限目は、学力向上支援事業として、3年4組国語科授業見学に大阪市総合教育センターの指導員の方が来校されました。
松尾芭蕉の「奥の細道」について、前回の授業を振り返り、芭蕉の思いを捉えることを確認しました。
◆授業力向上プロジェクト授業 3年1・2組女子保健体育科授業2◆
ドリブル、パス、シュートの個人技能と集団技能の向上を目指して、仲間と協力し、声をかけ合いながら、楽しさや喜びを味わう試合ができるようになることを目標に授業を行っていました。
普段の授業からきびきびとした動きができている集団なので、テンポよく時間を有効に使いながら、生徒たちは汗をかきながら一生懸命に頑張っている授業でした。
◆授業力向上プロジェクト授業 3年1・2組女子保健体育科授業1◆
本日10月9日(木)3限目の3年1・2組女子保健体育科授業は、本校教員の授業力向上を目指した研究授業を行いました。
大阪市総合教育センターによる、若手の先生方の授業力向上を目指した学力向上支援事業ではなく、本校独自の研究授業です。 体育館にて、バスケットボールの授業を見学しました。
◆大阪成蹊大学生による学校体験学習1が始まりました!◆
本日10月9日(木)より、大阪成蹊大学生の学校体験学習(インターンシップ)1が、毎週木曜日に行われることになりました。
本日の職員朝礼にて、全教職員へのあいさつが行われました。
文化発表会のご案内の配布
本日、文化発表会のご案内のプリントを配布いたしました。ご確認お願いいたします。→文化発表会のご案内
|