TOP

◆生活安全教室◆

 本日7月17日(木)の2限目は、体育館にて平野警察署生活安全課少年係の中谷主任に来校していただき、「スマートフォン・SNSを安全に使用するために」と題して、最近の中学生トラブル・対策のポイントについて講話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について◆

 昨日7月15日(火)の大阪市立中学校長会「全体研修会」にて全校長に説明があり、午後に事務連絡として通達されました。
 本日の配付プリントと同様の内容で色付けしている下記プリントへ記載していますが、文部科学省から教育長へ通知されています。

 他都市において発生している度重なる教師による児童生徒に対する性暴力等の事案の発生を受け、「教師個人のスマートフォン等の私的な端末で児童生徒等を撮影することのないよう、また、学校所有等の端末で撮影する場合であっても児童生徒等の画像を管理職の許可なく学校外に持ち出すことのないよう徹底していくことが必要」との対応が指示されています。
 つきましては、今後の加美南中学校ホームページにおける情報発信等について、これまでと同様の時間帯や頻度では更新できない場合があることをご承知ください。
画像1 画像1

◆加美南中学校の自動販売機設置について◆

 本日7月14日(月)の全校集会で説明され、各クラスにて説明された、当たり前のルール・マナーです。
 熱中症対策の水分補給として、家から水筒もしくはペットボトルを持参するという本校のルールに、校内の自動販売機で購入しても良いが加わりました。
 購入するためのルール・マナーとして、お金の貸し借りやおごる・おごられる、他の人に購入してもらう等のトラブルがないようにお願いします。
 また、小銭は封のできる透明な袋に入れる、授業中の購入は禁止、ペットボトルは必ず持ち帰るを守るようにお願いします。
画像1 画像1

◆7月14日(月)全校集会◆

 本日7月14日(月)は、体育館にて全校集会を行いました。
 全校生徒とのあいさつの後、6月9日(月)に設置されてから、購入についてのルール作りが決定していなかったため、購入を控えていた自動販売機についての説明が阪井校長先生からありました。結論的には、明日から購入することができます。購入に際してのルール・マナーについては、別枠で連絡します。
 観測史上最短での梅雨明けにより、熱中症が心配されており、期末懇談中の午後からの部活動、夏休み中の部活動については今まで通り、細心の注意を払っていきます。熱中症による事故を未然に防ぎ、生徒が安心して学校生活を送れる対策を学校全体で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

第65回(令和7年度)大阪中学校軟式優勝野球大会2回戦に勝利しました(写真)。
3回戦は7月19日(土) 第2試合10時30分開始予定 。
大阪市立新生野中学校会場で、対戦相手は加賀屋・緑中学校の勝者です。自覚・責任を持って頑張ります。

詳細は「大阪 中体連 軟式野球部」のホームページにアップされています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30