◆3年生は修学旅行の荷物を持って登校1◆
本日5月16日(金)、3年生は、5/18(日)〜5/20(火)の修学旅行の荷物を持って、登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆学力向上支援保健体育科授業◆
本日5月15日(木)3限目は、3年1・2組男子保健授業を3年2組教室で行い、大阪市総合教育センター指導員の先生に参観していただきました。
感染症とその予防の単元をプリントを使って学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆学力向上支援事業国語科研究授業[2年3組]2◆
「グループディスカッション」を教材として、互いの立場や考えを考慮しながら話し合いを深めました。
?友だちが悪いことをして怒られて泣いている時、そっとしておくか、「大丈夫?」などと声をかけるか。 ?動物園の動物と野生の動物では、どちらが幸せか。 上記2つのテーマをファシリテーターが進行させ、メモをとりながら観察する人もいる中、ディスカッションを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆学力向上支援事業国語科研究授業[2年3組]◆
本日5月15日(木)1限目は、2年3組国語科の授業を研究授業として、大阪市総合教育センターの指導員の先生にご来校いただき、本校の先生方も授業見学を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生・朝の学年集会
8時23分には集合完了して、開始できています。
学級委員長が司会・進行しています。 今日のお話のテーマ:「自覚・責任」 役割を理解する。最後までやりきる。 大切なのは一部の生徒だけでなく、「全員が理解」して協力・実行すること。 他人事でなく、「自分事」として捉えていく。 写真は校外学習のスローガンです。 「自覚・責任」を実践する、絶好の場面です。 ![]() ![]() |