11.18 避難訓練
11.14 2年生職業講話
今回も講師はパーソルホールディングス株式会社の方にご来校いただきました。 前日・前々日の職場体験を経験して、「行動から生まれる結果について、そこから何を感じたのか」また「職場体験で学んだことを今後どのように生活に活かせるのか」を考え、グループワークを通して今後何にTRYするかを意識する良い機会となりました。 子どもたちも「失敗を恐れないこと」を学べたようで有意義な時間となりました。 11/14(金)給食 ツナポテトオムレツ
・レーズンパン ・ツナポテトオムレツ(ケチャップ) ・スープ ・洋なし缶 ・スライスチーズ ・牛乳 です。 【規則正しい食生活】 朝食を食べないなど、1日三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足したり、一回にとる食事の量が多くなることで肥満の原因になったりします。 朝・昼・夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。成長期に規則正しく食事をとる習慣をつけましょう。 11.12-13 職場体験学習
今年は多くの生徒が自分で「こんな職種を体験したい」と出してくれた希望に沿って体験先を決定しました。 自分のコーディネートを着たマネキン、演奏のプレゼントにもらったアンコールの声、自分が調理に関わった食べ物やお客様、利用者様からの「ありがとう」のことば…形に残るものもそうでないものも、たくさん得られた2日間でした。 11.12 ティーンズヘルスセミナー
生命の誕生、二次性徴、性の多様性について丁寧に話をしてくださいました。 性に関する教育は心と体、そして命について学ぶ大切な授業です。性に関する正しい知識を持つこと、自他の命を大切にすること、自分の将来について考える力を養うことを目的とし、3年間授業を行っていきます。 |
|
|||||||||