〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

6/3(火) 給食 麻婆はるさめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・ご飯
・麻婆はるさめ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・いり黒豆
・牛乳 です。

【はるさめ】
はるさめは、豆や芋のデンプンから作られる、半透明の麺状の食品です。中国では昔から食べられています。のデンプンを原料に作られています。
 大阪市の学校給食では、じゃがいものデンプンを原料としたはるさめが使われています。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習が始まりました。三週間、生徒と共に学びます。また、中間テストが終わり体育大会の練習が始まりました。

6/2(月) 給食 豆乳スープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・黒糖パン
・牛乳
・サーモンフライ
・豆乳スープ
・キャベツのゆずドレッシング
・固形チーズ です。

【豆乳】
 大豆を一晩水に浸しておいてからすりつぶし、これに水を加えて加熱します。その煮汁を絞ったものが豆乳です。豆腐や湯葉の材料になります。今日は豆乳スープに使用しています。

5/28(水) 給食 グリーンアスパラガスのソテー

画像1 画像1
今日の給食は、
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・かつおのガーリックマリネ焼き
・押し麦のスープ
・グリーンアスパラガスのソテー
・牛乳 です。

【春においしい食べ物】
(かわちばんかん、えんどう、たけのこ、レタス、わかめ、グリーンアスパラガスなど)
 日本では、季節ごとにおいしい食べ物が収穫できます。自然の恵みへの感謝を忘れず、旬の食べ物を味わいましょう。今日の給食では、グリーンアスパラガスを使用しています。

5/27(火) 給食 白玉だんご

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・豚丼
・きゅうりのカツオ梅風味
・白玉団子(きな粉)
・牛乳 です。

【白玉だんご】
白玉粉は、もち米を加工してできた粉です。白玉だんごは、白玉粉に水を加えてこね、丸めた後、ゆでて作ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト