6/3(火) 給食 麻婆はるさめ
・ご飯 ・麻婆はるさめ ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ ・いり黒豆 ・牛乳 です。 【はるさめ】 はるさめは、豆や芋のデンプンから作られる、半透明の麺状の食品です。中国では昔から食べられています。のデンプンを原料に作られています。 大阪市の学校給食では、じゃがいものデンプンを原料としたはるさめが使われています。 教育実習
6/2(月) 給食 豆乳スープ
・黒糖パン ・牛乳 ・サーモンフライ ・豆乳スープ ・キャベツのゆずドレッシング ・固形チーズ です。 【豆乳】 大豆を一晩水に浸しておいてからすりつぶし、これに水を加えて加熱します。その煮汁を絞ったものが豆乳です。豆腐や湯葉の材料になります。今日は豆乳スープに使用しています。 5/28(水) 給食 グリーンアスパラガスのソテー
・コッペパン ・ソフトマーガリン ・かつおのガーリックマリネ焼き ・押し麦のスープ ・グリーンアスパラガスのソテー ・牛乳 です。 【春においしい食べ物】 (かわちばんかん、えんどう、たけのこ、レタス、わかめ、グリーンアスパラガスなど) 日本では、季節ごとにおいしい食べ物が収穫できます。自然の恵みへの感謝を忘れず、旬の食べ物を味わいましょう。今日の給食では、グリーンアスパラガスを使用しています。 5/27(火) 給食 白玉だんご
・豚丼 ・きゅうりのカツオ梅風味 ・白玉団子(きな粉) ・牛乳 です。 【白玉だんご】 白玉粉は、もち米を加工してできた粉です。白玉だんごは、白玉粉に水を加えてこね、丸めた後、ゆでて作ります。 |
|
|||||||||