〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

生徒総会

画像1 画像1
本日、生徒総会を行い、前期の各委員会、四者活動の方針を全校生徒で確認しました。

5/26(月) マカロニグラタン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・黒糖パン
・マカロニグラタン
・ウインナーとキャベツのスープ
・みかん缶
・牛乳 です。

【マカロニグラタン】
 今日のマカロニグラタンは、鶏肉と玉ねぎを炒めたものにクリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉を振って焼いています。
 今日のマカロニグラタンには、牛乳・乳製品と小麦粉が使われています。

ウィンナーとキャベツのスープは、「大豆」の除去食対応献立です。

5/22(木) 給食 新献立 にんじんしりしり風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・タコライス
・とうふともずくのとろり汁
・NEW にんじんしりしり風
・牛乳 です。

【にんじんしりしり風】
 沖縄県の家庭料理の1つに「にんじんシリシリー」があります。「シリシリー器」と呼ばれるおろし金を使い、すりおろしたにんじんを炒め、卵でとじた料理です。
 また「シリシリー」は、すりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。
 
 給食では、細切りにしたにんじん、ささみ、かつお節と調味料を混ぜ合わせ、焼き物で焼きます。卵は使用していません。

追記
 今日のタコライスには鉄強化のため、豚レバーチップスを使用しました。レバーが苦手な生徒もこれなら食べられると大好評でした。
1人0.9mgの鉄が摂れます。

【本日の栄養価】
エネルギー:723kcal
たんぱく質:30.0g
脂質:19.6g
カルシウム:293mg
鉄:3.9mg
食物繊維:4.9g

5/23(金) 給食 ひじきの炒め煮

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・赤魚のしょうゆだれかけ
・みそ汁
・ひじきの炒め煮
・牛乳 です。

【ひじき】
 ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻類です。生の時は黄褐色ですが、乾燥すると黒色になります。
 海藻の中でも、特にカルシウムを多く含みます。また食物繊維も豊富に含まれています。

3年 修学旅行事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行お疲れ様でした!
三日間なかまと協力できたことや、楽しかった想い出を、しっかり心に留めて、さらにみんなで成長できる学年にしていきましょう!

今日は事後学習として、お世話になった民家さんにお礼の手紙を書いています。それぞれの感謝を一生懸命文字にしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト