〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

11/6(木)給食 ビビンバ

画像1 画像1
今日の給食は、
・ビビンバ
・わかめスープ
・ミニフィシュ
・牛乳 です。

【ほうれん草】
 ほうれん草には、皮膚や粘膜の健康を維持するカロテンや、血管を丈夫にし、傷の回復を早める効果のあるビタミンCを多く含んでいます。
 冬に旬を迎えたほうれん草は、夏のものに比べて色が濃く、甘みも増します。

10.31 進路説明会

画像1 画像1
10月31日(金)の放課後に、授業参観に引き続き図書室にて進路説明会が行われました。
3年生にとっては進路懇談前の説明会ということもあり、たくさんの保護者の皆様が参加されていました。
特に昨年度変更された公立高等学校の願書提出や私立高校の授業料無償化などについて説明されました。

10.31 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(金)の5・6時間目に授業参観が行われました。生憎の雨の中でしたが、たくさんの保護者の皆様が参観に来られました。
年に何度もある授業参観ではないので生徒の皆さんも廊下をソワソワ覗きながらも授業にしっかり取り組んでいました。

11/4(火)給食 あげギョーザ

画像1 画像1
今日の給食は、
・黒糖パン
・あげギョーザ
・中華みそスープ
・れんこんの中華だれかけ
・牛乳 です。

今日はあげギョーザが大好評でした。

10/31(金)給食 さごしのみぞれかけ

画像1 画像1
?
今日の給食は、
・ごはん
・さごしのみぞれかけ
・かぼちゃのみそ汁
・えだまめ
・牛乳 です。

【米】
 日本の米は、ほとんどが水田で作られています。
 米ができるまでには様々な作業があり、約半年もの期間をかけて作られ、収穫されます。
 米作りは日本の気候に合っていることから、米は古くから日本人の主食として食べられてきました。主にエネルギーの元になる食べ物で、炭水化物を多く含んでいます。その他にも、タンパク質やミネラル、ビタミンなどの栄養素を含んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト