8月25日(月)始業式、29日(金)3年生実力テスト、1,2年生課題テストです。
TOP

ランチタイム放送

本日は給食の時間にランチタイム放送を行いました。今日は、今西祐行さん作の「土のふえ」の朗読でした。戦の最前線で若い牛飼いの兵隊が吹く土の笛が敵の兵士の心に響き,やがて平和が来たとき両者の笛の音が一つになるというお話です。興味のある人は図書室に読みに来てください。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、かやくご飯・みそ汁・抹茶ういろう でした。
ういろうは「外郎」と書き、米粉に砂糖などを混ぜて蒸したお菓子です。今日は抹茶味の外郎でした。美味しくいただきました!

3年生授業

3年生の授業のようすです。テスト前日でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の木

今年度の「読書の木」が完成しました。
本を借りて読んだらシールを貼ります。

アイルランドの作家のリチャード・スティール(1672−1729)は「心にとっての読書は、身体にとっての運動と同じである。」という名言を残しています。

天下茶屋中学校生のみなさん、良き書物には触れて、自己研鑽に励んでいきましょう。
画像1 画像1

2年生学年集会

本日は朝から2年生が学年集会を行いました。担当の先生から「夢」をテーマに自身がなりたかった職業をランキング形式でお話してくれました。第3位で夢は実現したそうですが、2位、1位、番外編での発表では生徒の皆さんが、"おー"と反応していました。
みなさんもなりたい職業を目指して今できることをがんばってください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31