いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を無事に迎えることができました。これから先の10年に向けて、引き続き本校教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
TOP

7・8月の目標

画像1 画像1
7・8月の目標です。

生活目標は「係や当番の仕事をきょう力してしよう」
給食目標は「おはしを上手に使おう」
保健目標は「夏を健康で安全にすごそう」

みなさん、目標が達成できるよう心掛けて生活しましょう。

七夕の願い事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日に届きました笹に、たくさんの願い事がつるされています。

今日もご覧のようにたくさんの子どもたちが思い思いに願い事を書いていました。

来週ぐらいはまだありますので、ぜひご覧になってください。

給食の様子(7年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(水)
本日の献立は、牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳です。
牛丼は人気のメニューの一つで、子どもたちはたくさんおかわりをしていました。また、クボタスピアーズのみなさんも何年振り?かの給食を子どもたちと食べました。クボタスピアーズのみなさん、久しぶりの給食はいかがでしたでしょうか?
子ども達もみなさんと一緒に給食を食べることができてとてもうれしかったようです。

【大福豆】
大福豆は、 いんげん豆の仲間です。
色が真っ白で、粒が大きいのが特徴です。
不足しやすい鉄や食物繊維などを含んでいます。
主に北海道の胆振地方や北見地方で栽培されています。

小学校 中国国際クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日、小学校の中国国際クラブが行われました。今回から、1・2年生グループと3〜6年生グループの2つに分けての活動です。

1・2年生は新しい老師を迎えて、ゲームをしながら自己紹介を行いました。
3〜6年生は折り紙を用いて七夕の短冊づくりを行いました。  

8年生 トップアスリートによる「夢・授業」プログラムの様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の最後は、質問タイムです。彼女はいますか?やどのようなトレーニングをしていますか?の質問が出ました。皆さん誠実にご回答くださりました。

その後、みなさんと一緒に集合写真を撮り、体育委員からお礼の言葉をお伝えしました。あっという間の1時間が終わりました。

クボタスピアーズの皆様、本当にありがとうございました。子どもたちは楽しみながらバレーボールのすばらしさや楽しさを知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 (小)ジャガピーadv・ジャガピー
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日