いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を無事に迎えることができました。これから先の10年に向けて、引き続き本校教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
TOP

2年生・3年生 学年掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
学年掲示板を更新しました。

1年生はクレパスでカタツムリを描き、折り紙や画用紙であじさいを作りました。ちょうどあじさいがたくさん咲いてきれいな季節ですね!教室にもたくさんのカタツムリが、そしてあじさいが咲き誇っていました。

3年生は絵の具でアンモナイトを 絵具の色を少しずつ混ぜながら,似ているけどちょっと違う色をたくさん作って塗り分けをしました。みんな思い思いの色を作って塗分けることができました。

学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

給食の様子(7年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(水)
本日の献立は、豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、きゅうりのゆず風味、牛乳です。
子ども達は今日のテストが終わったことにほっとしていました。そして、豚ひき肉とにらのそぼろをごはんにたくさんかけておいしそうにたくさん食べていました。

【給食のだし】
だしは、食品に含まれる成分を水で煮出したもので、「うま味」が含まれており、和食には欠かせないものです。
給食では、だし昆布やけずり節、煮干しなどからだしをとっています。
今日のみそ汁は、煮干しからとっただしを使っています。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日の3時間目は、税務署の方を講師としてお招きして、租税教室を行いました。

主に、税金はどんなところに使われているかについてまなび、ワークショップとして子どもたちは税金で作られている建物(公共施設)で自分の町をつくることをしました。

税金の使い道を知ることで、町を見る視点が少し変わったと思います。登下校中、いろいろな視点で見てみましょう。

7〜9年生 1学期 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日は中学校で1学期の期末テストが実施されています。

1学期総まとめのてすとです。子どもたちは元気アップ学習会を使用して勉強したり、自宅での勉強したりと、たくさん勉強したことでしょう。その成果を十分に出せるように頑張りましょう。

最後まであきらめず、頑張ってください。

3・4年生 プール水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日の5時間目は、3・4年生がプール開きとなりました。

5・6年生に続き、3・4年生もプール開きです。
みんな、とっても元気に泳いでいました!

これからたくさん泳いで、体力をつけていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 (小)ジャガピーadv・ジャガピー
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日