いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を無事に迎えることができました。これから先の10年に向けて、引き続き本校教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
TOP

中学校 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
三連休明けの火曜日午前中、グランドではサッカー部が、体育館ではバスケットボール部が元気一杯、活動をしています。

熱中症に配慮しながらとはなりますが、秋の大会に向けてチーム力を上げていきたいですね。

廣田神社 子ども神輿

画像1 画像1
画像2 画像2
廣田神社の子ども神輿が本校に来ました。
子ども達が熱心に練習しています。

教職員地域フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日の午前中、教職員地域フィールドワークが行われました。

学校元気アップコーディネーターの先生に講師をお願いし、学校で少し説明を受けた後、
西成労働福祉センターや三角公園、若草保育園さんやこどもの里さんなどを回りました。

改めて校区には知っておかなければならない場所があることを再認識しました。教職員にとって、貴重な経験となりました。


7月17日 1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月17日の午後、令和7年度1学期終業式が体育案で行われました。

最初に、ソフトテニス部のカップ戦優勝と西成区青少年指導連盟の夏季標語で佳作入賞の表彰が行われました。おめでとうございます!

続いて校長先生から、1学期の振り返りと夏休みに際しての3つのお願いがありました。
7月17日 1学期 終業式

最後に生活指導担当の先生から、夏休みの生活で注意する点のお話がありました。

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(水)
本日の献立は、夏野菜のカレーライス、サワーソテー、洋なしの缶詰、牛乳です。
夏野菜のカレーライスは人気のメニューの一つで、子どもたちはたくさんおかわりをしていました。また、洋なしの缶詰もおいしそうに食べていました。

【上手に水分をとりましょう】
暑い時期は汗をよくかくため、体の中の水分が不足して熱中症にかかりやすくなります。
喉の渇きを感じてから水分をとるのではなく、こまめにとる習慣を付けましょう。
<水分補給のタイミング>
就寝前・運動の前後・入浴の前後・起床後・運動の途中など

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 5年社会見学、(小)低学年テナムの会
11/26 6年お薬講座、(中)期末テスト、(小)高学年テナムの会
11/27 (中)期末テスト、(小)ジャガピー
11/28 1年研究授業、(中)期末テスト、(小)ジャガピーadv

連絡文書

学校評価

校長室より