いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を無事に迎えることができました。これから先の10年に向けて、引き続き本校教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
TOP

1・2・7年 合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日の5時間目は、「台風の目」の練習をしました。

7年生はついこの間中学生になったばかりではありますが、1・2年生のことをよく考えて声をかけたり、力加減を考えて手伝ったりしていました。

7年生のお兄ちゃんやお姉さんと一緒で、1・2年生のみなさんは嬉しそうに練習をしました。

給食の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(金)
本日の献立は、黒糖パン、金時豆の中華おこわ、まる天と野菜のうま煮、パインアップルの缶詰、牛乳です。そのメニューもたくさんおかわりをしていました。

【金時豆】
金時豆は、主に北海道で栽培されています。いんげん豆の代表的な豆で、鮮やかな赤紫色をしているのが特徴です。煮豆にするとおいしい豆で、洋風の煮込み料理にも使われます。
たんぱく質のほか、炭水化物、おなかの調子を整える食物繊維などを多く含んでいます。

まる天は、しっかりよくかんで食べましょう。

2年生 植木鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、次の3つを植えました。

さて、なんの植物でしょう。

正解は、オクラ、ピーマン、ミニトマトでした。

たくさんお水をあげて、しっかりと育てましょう。
収穫した野菜はとてもおいしいですよ。

1年生 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日の植木鉢の様子です。

どの植木鉢のアサガオもしっかりと芽生えました。まだ双葉の状態が多いですね。

さらに大きくなって本葉が生えだすと、蔓が伸びるのも間近になります。

みなさん、しっかりとお水をあげてくださいね。

プール床下清掃

画像1 画像1
朝から始まったプールの床下清掃が終わりました。

普段は見ることができないプールの床下です。今日は水がないので、床下に支柱を立てて床のたわみを防いでいます。

ご覧のようにきれいになりました。
事業者の皆様ありがとうございました。

後日、水を張り、潜水士の方が潜って稼働床の点検を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/6 (小)ジャガピーadv・ジャガピー
8/7 (小)ジャガピー
8/8 (小)ジャガピーadv・ジャガピー
8/12 学校閉庁日