君は見たか!? 皆既月食!!
9月8日(月)未明、皆既月食がありました。が、見た人は少ないでしょうね・・・。本校教員が観測・撮影しましたので、ぜひご覧ください(下写真)。
1年学年集会 「まず3日、次の3週間、さらに3か月続けてみよう」
学級委員長からは「文化祭の取り組みが始まりました。本番に向けて頑張りましょう」という呼びかけがありました。 先生からは「2学期が始まって2週間。自由な夏休みを経ると、1学期にできていたことができなくなってはいませんか。例えば、今日の集会に遅れた人や名札を忘れた人は、習慣化できていないのかもしれません。習慣化するためには、3日坊主にならず、とにかく3日続ける用意しましょう。3日続けば、それを3週間我慢して続けましょう。3週間続けば、逆にやらなけらば気持ちが悪い状態になるはずです。そして、さらに3か月続けば本物の習慣なったといえるでしょう。今日できていなかった人は、1学期の間に習慣になっていなかったということです。まず3日、次に3週間、最後に3か月続けることで習慣化させましょう」というお話がありました。 また「1年生で、夜間にコンビニエンスストアなどでたまっている人がいると聞いています。近所の方がどう思うか考えてほしいとともに、夜出てみたい年ごろでしょうが、夜はトラブルが多いので心配です」という注意もありました。 授業の様子(1年)その2
授業の様子(1年)
残念ながら本日の校外学習が中止になった1年生の理科と英語の様子です。
文化祭の取組(3年)
感謝の気持ちを伝えるハート型のメッセージカードを作成しています。
|