1年学年集会「言霊」![]() ![]() まず学級委員長からは、先日の大阪・関西万博見学について、先生や委員長・班長の指示を聞いて、きちんと行動できたこと。見学したパビリオンが思いのほか楽しかったことなどを報告してくれました。 先生からは「『言霊』という言葉があるように、言葉には力があります。ポジティブ(前向き)な言葉は人にパワーを与えますが、ネガティブ(後ろ向き)な言葉は相手にダメージを与えます。死ね・うざい・消えろ・うざいなどの言葉を軽い気持ちで使う人がいますが、これが文字になって紙に書かれたものが机の上に置かれていたら、きっと学校にこれないほどのダメージを受けると思います。一方で、先ほどの委員長のスピーチの後に拍手がありましたが、がんばれ・すごいぞ・いいやんなどと言ってもらえる、きっとやってよかった、もっと頑張ろうと思ってもらえるでしょう。言葉をいちばん近くで聞いているのは、自分自身ですね。自分が何かするときも、だるい・めんどくさいというのではなく、よっしゃやろか!と自分にもポジティブな言葉を向けるといいですね」というお話がありました。 来週木・金曜日は、中学校で初めての定期テストです。多くの部活動がテスト前はOFFになりますが、それは勉強をする時間を多くとってほしいからです。中学校のテストをノー勉で受けるなんてありえません!期限ぎりぎりに宿題をこなして終わりではなく、ワークなども、わかるまで完璧に解けるようになるまで、何度も繰り返し勉強しましょう。 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今日も快晴で気持ちのいい朝です。 最近徐々に気温も上がってきて、今日も汗ばむ陽気になりそうです。 3年生は明日から中間テスト。授業に集中して頑張りましょう! 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 女子はシャトルラン、男子は立ち幅跳び、反復横跳びに挑戦しました。 どの種目も全力で取り組み、お互いに声をかけ合う姿が印象的でした。応援し合うことで自然と笑顔が生まれ、授業には活気があふれていました。 授業の様子
2年生美術、1年生体育の様子です。
美術では「自分イラスト」を作成しています。自分なりのデザインを考えるためにタブレットで調べています。 体育は「体力・運動能力テスト」の種目にある50m走を行っています。スタート練習も入念に行っていましたが、本番では速く走ることができたでしょうか・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校長通信
校長通信(5月号)を発行しました。上記のタブからご覧ください。↑↑
|