全校集会「大阪市中学校春季総合体育大会」![]() ![]() 校長先生からは「この土日、大阪市中学校春季総合体育大会があって、各種目の大会がいろいろな会場で実施されました。本校もバレーボールの会場となっていました。応援に行きましたが、以前集会でお話した3つの『あ』(あせらず・あきらめず・あなどらず)を実践してくれた素晴らしい試合でした。他の種目でも次の大会につながる結果を残してくれた部もあると聞いています。今後の活躍を期待しています」というお話がありました。 校長先生のお話の後は、柔道部の表彰がありました。 また、保健委員会からは熱中症予防についての呼びかけ、生徒会からは制かばんにつけてよいキーホルダーについての再確認がありました。 来週から当面の間、リモートでの全校集会を行います。8時20分までに教室で着席して待機するようにしてください。 春季総体(バレー部)![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年)
1年生の英語、国語、美術の様子です。
英語では単語の意味を確認しながら発音に気を付けて発声しています。美術ではいろんな画像や字体をタブレットで調べてポスター作成の参考にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
おはようございます。
週末を迎えました。今日も朝から眩しい日差しが照りつけています。初夏を思わせる朝ですが生徒たちは元気に登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 進路講話![]() ![]() 「進路選択にあたっては、『将来どんな社会になるのか』>『その社会の中で自分はどんな仕事に就きたいか』>『その仕事に就くためにはどんな学校へ行けばいいのか』というように、遠い将来から順番に考えてみましょう」というお話がありました。 また、進路選択に向けての中学校3年間の流れや、勉強や学校生活を1年生の今からしっかりやっていくことの大切さについても説明を受けました。 講話のあとは教室に戻って、「自分の将来を考えてみよう」と題したワークシートに取り組んでみました。「○○歳までに〜する」というのを書いてもらいましたが、なかなか個性的なものが多く、学年の先生たちで楽しく読ませてもらいました! |