3年生 民泊先へのお礼のお手書きを書きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 民泊での思い出の話で盛り上がりながら、一生懸命書いていました。 授業の様子
2年生の理科、英語と3年生の英語、国語の様子です。難しい問題に頭を抱えている人も見かけました。しっかり考えて、分からないときは先生に確認しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年)
体育の様子です。男子はハードル走、女子は走り幅跳びを行っています。いい記録は出たでしょうか。
![]() ![]() 登校の様子
おはようございます。6月に入り朝の陽射しも強くなってきたように思います。
3年生は修学旅行明け、元気に登校しています。 ![]() ![]() 1年学年集会「意識をすると生活が変わる」![]() ![]() 学級委員長からは「遅刻・忘れ物をしない」という学年目標の発表がありました。 先生からは「阪急電車に乗った時に、宝塚歌劇団の方々が1列に並んで、姿勢を正して手の指先まで神経をかようわせるように凛とした態度で電車から降りるのを目にしました。それは素晴らしいものでした。このように意識をすると、見た目が変わる、生活が変わると思います。朝起きてだるいなと感じることがあるかもしれませんが、よっしゃがんばろうと意識を変えてみるのもよいでしょう。1日2日では変化がわからないでしょうが、3年間積み重ねたら大きく変わります。卒業した学年もよい集団でしたが、3年後みなさんも同じようになってほしいと願っています。とりあえず、今日一日や一週間の目標を考え、意識してみてはどうでしょうか。新しいドアが開くかもしれません」というお話がありました。 さて、今朝早くから体育館に集合して並んでいるので、先生たちは(いい意味で)びっくりしました。遅れてきた人もいますが、そういう人は周りのいい波にしっかり乗りましょう! |