授業の様子(3年)
国語、理科、社会の様子です。
もうすぐ中間テストがあります。それぞれの授業で書くこと、聞くことに集中して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五月晴れ
おはようございます。
気持ちのいい快晴の朝、まさに文字通りの「五月晴れ」です。 そんな中、成南中生は今日も元気に登校しています。 ![]() ![]() 授業の様子
3年生体育、2年生家庭科の授業の様子です。
体育は、連休明けでいつもの元気が少なかったような気もしますが、集団行動のテストでは真剣な表情で受けていました。 家庭科では、食物の栄養素を考えながらグループで献立を考えています。「好きな物フェスティバル」・・・美味しいけれど栄養のバランスはどうでしょうね・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年集会「4億3000万本」![]() ![]() 今日の学年集会から、学級委員長によるスピーチが始まりました。 委員長からは『遅刻・忘れ物をなくして、授業に集中しよう』という学年目標の発表などがありました。 先生からは「4億5000万本は何の数字かわかりますか。これは、世界で最も売れたゲーム、スーパーマリオシリーズの売り上げ総本数です(注:単体ではマインクラフトが1位だそうです)。さて、マリオがなぜ楽しいくて、なぜ売れたのでしょうか。ただボタンを押すだけで突っ走るだけのゲームならつまらなかったでしょう。敵がいたり、気をつけないと穴に落ちたりする適度なストレスがあるから、面白いゲームになったといえます。日頃の生活も同様です。ストレス(先生に叱られるなど!?)は絶対あります。でも、それは成長するチャンス、ラッキーアイテム(スーパーキノコ!?)と捉えましょう」というお話がありました。 連休明け、みなさんいい顔をして登校してくれて何よりです。 そうそう、名札を借りたまま返してくれていない人がたくさんいます。 借りたものは返すのは当たり前として、そもそも忘れ物のないようにしましょう。 理科部 ピンホール眼鏡![]() ![]() まち針をつかって厚紙に穴をあけただけのものですが、視力が劇的に上がります! レンズを使っていないのになぜでしょうか? それは理科部のみなさんだけのヒミツです(^^♪ |