3年生学年集会
まず、高校の体験入学については、進路選択に向けて実際に高校の雰囲気を感じるよい機会であることを伝えました。 参加する際の服装や態度、事前の準備を含め、自分自身の進路を真剣に考える第一歩として活用してほしいと話しました。 また、部活動の応援のルールは学校のルールを守ることと応援に行く際には部活の顧問に伝えに行くように伝えました。 その後、修学旅行のレクリエーションの表彰を行いました。 授業の様子(3年)
理科と美術の様子です。理科では酸性とアルカリ性を決めているものを確認する実験をしています。美術ではオリジナルのハンコを作成しています。デザインを考え、細かく削る作業に集中しています。
1年学年集会「熱中症対策講座」
まず熱中症に関するクイズがありました。熱中症の時に体のどこを冷やせばよいのかという問題が難しかったようです(正解は、わき・首・太ももの付け根〔近くを太い血管が通っています〕)。クイズの後は、熱中症に関するわかりやすい動画を視聴しました。 3年保健委員のみなさん、ありがとうございました(^^♪ 学級委員長からは「先生についての言葉遣いを改めよう」という呼びかけがありました。(不快になることはないですが、なれなれしいなあと思うときはたしかにあります ^^; 「親しき中にも礼儀あり」ですね!) 先生からは、部活動の試合の応援に行くときの注意がありました。(事前に顧問の先生に確認する。特に学校会場の場合は、他校であっても私服×自転車×です)。 理科部 ヒトの頭骨 ペーパークラフト
はさみで切ったり、紙を折ったり、貼りつけたり…と、作成に苦戦しましたが、ほとんどの人が完成にこぎつけました。 紙でできているとはいえ、なかなか精巧で、頭骨の様子やあごの動きなどがよくわかるものができました。 校長通信
校長通信(6月号)を掲載しました。今回は主に修学旅行について書きました。↑↑
|