万博見学【2年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万博見学【2年】![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生が万博見学に行きます。暑さが少し気になりますが天候には恵まれそうです…。 3年生は今日から中間テストです。 最後までしっかり頑張りましょう! 1年 万博 壁新聞作成(2日目)![]() ![]() 具体的に記事はどうするか。写真はどれを使うかなどを班で相談しています。 模造紙に見出しを書き始めている班もあります。 書き始めたら早いのでしょうが、今日は産みの苦しみを味わいました。 1年学年集会「言霊」![]() ![]() まず学級委員長からは、先日の大阪・関西万博見学について、先生や委員長・班長の指示を聞いて、きちんと行動できたこと。見学したパビリオンが思いのほか楽しかったことなどを報告してくれました。 先生からは「『言霊』という言葉があるように、言葉には力があります。ポジティブ(前向き)な言葉は人にパワーを与えますが、ネガティブ(後ろ向き)な言葉は相手にダメージを与えます。死ね・うざい・消えろ・うざいなどの言葉を軽い気持ちで使う人がいますが、これが文字になって紙に書かれたものが机の上に置かれていたら、きっと学校にこれないほどのダメージを受けると思います。一方で、先ほどの委員長のスピーチの後に拍手がありましたが、がんばれ・すごいぞ・いいやんなどと言ってもらえる、きっとやってよかった、もっと頑張ろうと思ってもらえるでしょう。言葉をいちばん近くで聞いているのは、自分自身ですね。自分が何かするときも、だるい・めんどくさいというのではなく、よっしゃやろか!と自分にもポジティブな言葉を向けるといいですね」というお話がありました。 来週木・金曜日は、中学校で初めての定期テストです。多くの部活動がテスト前はOFFになりますが、それは勉強をする時間を多くとってほしいからです。中学校のテストをノー勉で受けるなんてありえません!期限ぎりぎりに宿題をこなして終わりではなく、ワークなども、わかるまで完璧に解けるようになるまで、何度も繰り返し勉強しましょう。 |