授業の様子(1年)
体育、国語、英語の様子です。
国語は中間テストの返却と問題の解説をしています。点数の結果だけではなく問題をきちんと振り返ることは大事ですね。 英語はイラストに合った英文がどれかをペアワークで考えています。 体育は体育大会に向けてラジオ体操をより一層しっかりと行っています。
大阪市立中学校総合文化祭(美術展)
10月7日(火)〜13日(月)にかけて、天王寺ギャラリーにて総文祭の美術展が開催されていました。本校からも生徒の作品が出展されていました。ほかにも大阪市中学生の個性あふれる素晴らしい作品がたくさん展示されていました。
全校集会「実際に体験してみれば…」
校長先生からは「4か月ぶりのグラウンドでの全校集会です。リモート集会のときは、パソコンのカメラを見ながらのお話でしたので、実際にみなさんの顔を見てお話することを楽しみにしていました。さて、昨日とうとう万博が終了しましたが、開幕前と今と比べて印象はどうですか。始まる前は、万博って何? おもしろいの? 工事は間に合うの? など、マイナスイメージが付きまとっていたのではないでしょうか。みなさんと行った校外学習の時も、今ほどの熱気はなかったように思います。それが終幕に近づいて、行った人の口コミが広がったのか、たくさんの人が訪れるようになり、気持ち悪い(失礼…)と言われていたミャクミャクも大人気です。このように、何事も実際に目にしたり体験したりことで、先入観が打ち破られることを感じました。これから、体育大会の取り組みが始まります。不安もあるでしょうが、クラスで学年で、そして団でまとまって、必死に頑張って、素晴らしいものにしてください」というお話がありました。 さて、集会中、頭上に下弦の月が見られたのに気づきましたか。月はなんで地球に落ちてこないんでしょうね?(実は、月は地球に落ち続けています。答えは3年生の理科で!?) 家庭科部(調理実習)その2
見事完成〜! いただきま〜す(^^♪
さてお味のほうは・・・ うん、とても美味しく出来上がりました! 次回の調理実習も楽しみにしてます。ごちそうさまでした(^o^)
家庭科部(調理実習)その1
中間テストが終わり、今日から部活動が再開します。今日は家庭科部の調理実習にお邪魔しました。
今日の献立は「コンソメスープ、カレー風味のホットドッグ、ノリ塩ポテト」です。 どんな仕上がりになるか…お味の程は…。
|