今後の予定:26日(水)〜28日(水)期末テスト 12月1日(月)1・2年:学力分析・苦手克服テスト(50×5) 9日(火)2年:校外学習(神戸方面)(2年弁当、1・3年給食) 11日(木)1年:日本語教室交流会(6限) 15日(月)2年:学校保健委員会(5・6限) 16日(火)〜22日(月)期末懇談(全学年45×4) 23日(火)終業式(3限)[45×4]

中間テスト(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト2日目、理科の様子です。みなさん集中して問題に取り掛かっています。

登校の様子

おはようございます。今日もいい天気です。
本日は中間テスト2日目です。テスト勉強の成果を出せるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト(1日目)

おはようございます。
本日は中間テスト1日目です。明日も含め日頃の学習の成果を発揮する2日間です。最後まで集中してあきらめずに頑張りましょう。
また、教科によって提出物もあると思います。忘れずに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科「水とエタノールの混合物の分離(蒸留実験)」

画像1 画像1
1年理科の化学分野では、これまで授業で様々な実験を行いました。

この分野のラストは、いわゆる蒸留の実験です。
水とエタノールの混合物から、果たしてエタノールだけをとり出すことができたのか?

実験結果の考察は、テスト後の授業で!

これから分野が変わっても、観察・実験を重視した授業を行っていきます。

1年 サンシャインワールド その後

画像1 画像1
文化祭で1年生が作成したステンドグラスが、サンシャインワールド(1年教室前廊下)の床面をきれいに照らしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30