暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

新しい校舎やプールの工事が進んでいます

 新校舎の建築工事が順調に進んでいます。クレーンを使って材料を運び、現在は4階部分まで建物ができあがってきました。またプールの基礎部分の工事も進み、上から見るとプールの形がわかるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンカチ・ティッシュ調べ

 12月14日の全校児童朝会で、11月のハンカチ・ティッシュの携帯率がよかった学級が表彰されました。今回は18学級が表彰され、子どもたちはうれしそうに賞状を受けとっていました。次は全学級が表彰されることをめざして、子どもたちがしっかりハンカチ・ティッシュを携帯する習慣を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別授業 6年生(2)

 12月10日にニチレイの会社の方にお越しいただき、授業をしてもらいました。
 「出張工場見学にようこそ」という設定で、商品がどのように作られて、どのように私たち食卓に並ぶのかをお話してもらいました。また、工場で働く人たちの衛生管理やどんなお仕事をされているのかをお話していただいたり、映像を見せていただいたりもしました。
 授業の最後にはみんなで試食をする時間もあり、子どもたちは、食への関心を高めるとともに、食の品質管理等の理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別集会・集団下校

 12月9日は地区別集会・集団下校がありました。地区別集会では、各地区ごとに1年生から6年生までが集まり、危険な場所はないか、通学路はきちんと守れているかという登下校時の話し合いをしたり、冬休みにどのようなことに気をつけて過ごしたりするかをみんなで確認をしました。また、少しの時間ではあったのですが、各地区ごとにみんなでゲームをしたり、遊んだりして交流を深めました。
 その後、地区ごとに集団下校をしました。話し合いの時に出たことを実際に確認しながら、安全に気をつけて下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別授業6年生

 11月4日(金)にメグミルクの会社の方にお越しいただき、6年生の子どもたちに授業をしていただきました。
 はじめに、骨のお話をしてもらいました。骨を丈夫にするには、カルシウムが必要であることと、カルシウムを多く含む食べ物について教えていただきました。
 次に、生クリームから自分たちでバターを作る実習を行いました。子どもたちは、授業を通して、毎日の給食の牛乳や乳製品の大切さを楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29